昨日(7月13日)は、朝から二部練を実施した
朝は3:00起き、3:40出発
さすがに夏でも、日は昇っていなかった

長良川サービスセンターへ車移動
移動の道中で、朝ごはん

07.13_朝ごはん(前日にかわ瀬で仕入れた草餅、ふまんじゅう、田舎大福)
5:00に駐車場へ到着すると、本降り
名古屋市内は降っていなかったが、局地的な降雨
濡れるのが嫌で、準備もせず車中で無駄な時間を過ごす
雨は止むも路面が濡れているので移動し、練習開始
午前一発目は、5:30に練習開始
シマノ鈴鹿チームTTに参加するチームのTT練に参加
メンバーは私を入れて4名
私はロードバイク、他3名はTTバイク
高速巡行が苦手な私に、45km巡行苦行であった
10kmほどの道のりを往復
ついていけるのは、3kmほど
ローテーションも2回したら、脚が終わってしまって千切れるを繰り返す
苦手克服に、いい練習になった
早朝のため気温は高くなかったが、降雨の影響でマイナスイオンに満ちていた
練習後、汗っかきの私はつま先から汗が垂れていた
練習後、浅中公園へ車で移動

補給1回目
台風の影響か、岐阜の山の方では、雨が降っていた模様
練習参加に渋る、メンバーを雨は局地的なため呼び出した
8時過ぎに、浅中公園に到着
早朝練と打って変わって、ピーカンだった
9:00に練習開始
3人でローテーション練習、全員がロードバイクで・・・
TTバイクではないので、巡行は45kmで頭打ち
早朝連でのスピード域の経験で、40km程度が楽に感じた
今までできなかった、ローテーションもこなせるようになった
回せるようになったのは相当デカい
木曾三川公園のスプリントポイントは、1分走を実施
30秒で垂れたが、残り30秒はまわすことに注力
前半30秒ではラップパワー550Wオーバーだったが、タレタレで530Wまで落ちていた
行きは向かい風、帰りは追い風で心地よいトレーニングとなった
前日の疲れもあるのか、浅中公園に戻った時には熱中症っぽかった
着替える前に、パウダーのOS1を溶かして飲んだ
しょっぱさを感じなかったので、軽度の熱中症と思われる
帰りにドラッグストアで、もう一本OS1を仕入れて飲んだ
木曾三川公園では、今年初の蝉の声を聴いた

補給2回目_木曾三川公園でシャインマスカットソフトクリーム

07.13_昼ごはん(河合すし)
あまり食欲はなかったが、ねじ込んだ

補給_その3
昼食後に暑かったので、スイカバーを食べたら、元気になった
帰りの車中から、AACA1-1がチラッと見えた
熱中症でぶっ倒れていたと推察されるためAACAへの参戦を見送って正解だった
(1-2はショートコースだったし・・・)
6月に乗っていなかったために、暑熱順化ができていない
早朝練でびしょびしょになったバイクを帰宅後に洗車
輪行袋を貸してほしいとの依頼を聞いたので
パーツがそろっているか、確認

この輪行袋ではスルーアスクル用のパーツ買わないと、使えないことがわかった
そもそも、輪行できる自信がない・・・
最後に使ったのは、5年以上前
その後、サウナに入りにジムへ行った
水風呂は長めに入っておいた

07.13_晩ごはん(疲労回復に豚ヒレ肉)